ハワイのウエディング・挙式

ハワイでの結婚式の日程と日数と時間☆挙式した私の体験談と共に紹介!

ハワイでの結婚式の日数は?どれくらいなの?

ハワイでの結婚式の日数は?どれくらいなの?

ハワイで結婚式を行う場合、どれくらいの滞在日数が必要なのでしょうか?

ハネムーンも兼ねて、結婚式を行うカップルが多いのでゆとりをもってプランを立てたいものですね。

しかし、忙しく日数を確保できないカップルは、2泊4日でも可能です。

ただし結婚式を挙げることのみが目的でハワイに行く場合に限ります。

 

ハネムーンも併せての、1番スタンダードな滞在日数は泊7日です。

一見長そうに感じるのですが、ハワイまでは変更日付線を超えるため、長時間のフライトを余技なくされます。

なので、2泊は飛行機の中で過ごさなければなりません。

5泊7日あったとしても、1日中ハワイにいれるのはおおよそ3日しかありませんので、有意義に過ごしたいですね。

 

また、6泊8日滞在日数を確保するパターンも多いのですが、あまり長い場合はゲストの都合もあり、帰国までは全員揃っていないこともあります

家族のみ途中で帰国されることも非常に多いです。

 

私たちの場合は、彼の社員旅行がハワイで、その日程に合わせて私も参加させてもらい、一緒に結婚式も行うことになったので、4泊6日の予定となっておりました。

結婚式の日以外に自由時間はあったものの、せっかくハワイに来たことだし、あれもこれもしたいとたくさん願望があったので予定を詰め込み過ぎ、時間が足りないと感じました

予定を詰め込み過ぎると慌ただしくなるほか、体力的にもキツく、疲れがピークに達した彼と喧嘩したときもありました。

 

滅多に来れない場所でもあるので、できれば余裕を持って、結婚式だけではなくハワイを存分に堪能できる日数がいいですね!

 

ハワイでの結婚式の時間は?どれくらいがいいの?

ハワイでの結婚式の日数は?どれくらいなの?

ハワイで結婚式をする場合、何時頃に行うのがいいのでしょうか

午前、午後と結婚式をする上でそれぞれメリットやデメリットがあります。

 

1番人気は午前に結婚式をすることです。

午前中に挙式をし、フォトツアーやパーティーを午後や夕方に充てるなどすると時間に余裕ができますし、滞在時間を有効に使えます。

しかし、午前中に結婚式をするとなると、その分朝の準備が早めになります

だいたい出発の2~3時間前にはヘアメイク等の準備に入るので、結婚式に合わせて早起きしなくてはいけないですし、参列してもらうゲストにも同じように準備を早くしてもらわなければいけません。

 

個人的には少し余裕を持って、昼過ぎくらいから結婚式を開始するのがオススメです。

朝の準備にも余裕ができますし、フォトツアーを組んだとしても夕方には終わり、夜はパーティー等できるような流れになります。

 

逆に夜に結婚式をする、ナイトウエディングと呼ばれるものもハワイでは人気です。

昼間の雰囲気とはガラリと変わり、大人でロマンティックな演出ができます。

フォトツアーも、サンセットや夜景など、とても幻想的な仕上がりが期待できるでしょう。

ただ、こちらは午前中に結婚式をした場合とまったく反対で、開始時間が遅い分終了時間も遅くなります。

2人きりで結婚式を挙げる場合はいいかもしれませんが、ゲストがいる場合はあまりお薦めできません。

 

私たちの場合は、午前中を希望していたのですが、やはり午前中はどの時間帯も人気なようで埋まっており、13時開始のものにしました。(結婚式の予約をしたのも遅めだったから空いていなかった…というのもあります。)

しかし、13時開始だと朝に余裕ができるので、当日は朝食までしっかり食べれますし準備に時間がかけられたり、フォトツアーも街並みやサンセットと希望通りにできました。

 

このように結婚式を開始する時間帯によっては、雰囲気や演出が大きく変わるのと同時にデメリットも発生します。

自分たちのみならまだしも、ゲストと一緒に結婚式を挙げるのなら時間帯も配慮してあげることが大切です。

 

 

今回のまとめ

 

今回は、ハワイでの結婚式の日程や日数、開始するのに適した時間帯についてまとめました。

 

日程については、結婚式以外の自由時間も組めるような余裕ある日程を組んでいただきたいことと、結婚式はハワイに到着して3日目がオススメであることをお伝えしました。

 

日数は1番スタンダードなものが5泊7日です。

2泊は飛行機で過ごさなければならないので、後悔しない日数を確保しましょう!

 

また、結婚式を開始する時間帯についてはどの開始時間でもメリットやデメリットがあります。

ゲストが一緒の場合は、準備しやすい時間帯を組めるよう自分たちだけではなくゲストのことも考慮しましょう。

 

最高に幸せな結婚式にするためにも、しっかりと計画を練って楽しい時間を過ごせますように、少しでもこの記事が参考になれば幸いです☆