ブライダルメイクカタログ!花嫁の人気メイク5選!

それではさっそく、人気のブライダルメイクを画像でご紹介していきます。
それぞれのメイクのやり方や、そのメイクに合うおすすめのヘアスタイルについても併せてご紹介していきます☆
メイクリハーサルの時の参考画像にもなりますので、この記事をカタログ代わりにしてくださいね♪
マットなベースのオレンジ系メイク
いつもよりワントーン明るめの肌に仕上げて、ドレスにあった透明感を出します。
Tゾーンにハイライトを入れ、ラメのないフェイスパウダーで、軽い印象のマットな肌にしていきます。
眉は暗めのブラウンで、しっかり描いて大人っぽい雰囲気を出します。
画像では、アイシャドウ、チーク、リップのカラーを健康的なオレンジ系で統一しています。
アイシャドウはまつげの付近のみに塗り、目尻の方に向けて少し濃くしていきます。
アイラインを細めに引き、マスカラは重ね付けせずナチュラルにしましょう。
チークは頬骨の高いところが濃くなるように、鼻の方に向かってさっと塗ります。
ラメ感のある口紅で上品な印象に仕上げたら完成です。
View this post on Instagram
画像引用:Instagram:マットなベースのオレンジ系メイク
【ダウンスタイル】
顎下からゆるくふわっと巻いたダウンスタイルに、大ぶりのヘッドドレスで豪華なヘアスタイルがオススメです。
豪華なヘアスタイルにナチュラルなブライダルメイクで引き算し、落ち着いた印象になります。
【フィッシュボーン】
ディズニープリンセスのラプンツェルのような後ろにおろすフィッシュボーンもオススメです。
小さい花をヘアに散りばめ、それに合わせたナチュラルなメイクは、ガーデンウェディングにぴったりです。
ツヤ肌ベースのピンク系メイク
ベースメイクとファンデーションでしっかりと肌を仕上げます。
ツヤ感が出るようにフェイスパウダーはラメ入りのものも活用してください。
眉は明るいブラウンで輪郭をぼかしたふんわり眉毛にします。
画像は、可愛らしさを出すピンク系でアイシャドウ、チーク、リップを統一しています。
アイシャドウはまつげの付近のみで目尻からはみ出さないように塗ります。
視線が目尻に流れないので大きな目を演出します。
目頭を避けてアイラインを細く引き、濃くなりすぎないメイクにします。
下まつげのマスカラは黒目の範囲のみに塗ることで、黒目を大きく見せます。
チークは頬骨の高いところから横にブラシを動かしカラーをのせることで、より可愛らしい華やかな花嫁メイクにします。
リップは口紅とグロスで仕上げてナチュラルな口元にしましょう。
View this post on Instagram
【ポンパドール】
大きくおでこを出したポンパドールは、ブライダルメイク可愛らしさを引き立てます。
顔の横に少し髪を残すことで、可愛さUPと小顔効果が期待できます。
ヘッドドレスはあえて小ぶりなものをうしろにつけるとボリューミーさが押さえられます。
【編み込みまとめ髪スタイル】
サイドを編み込んで、ゆるく引き出したまとめ髪スタイルもオススメです。
おくれ毛を出したナチュラルな雰囲気に合います。
花かんむりや反対サイドのバレッタは可愛らしいブライダルメイクぴったりです。
カラーなしのヌーディーメイク
ソバカスが薄く見えるような素肌感のあるベースメイクをします。
と言っても、ソバカスやシミなどはコンシーラーでしっかりカバーしてください。
ファンデーションはあえて明るすぎないものを選んでください。
眉は濃いめのブラウンで太くふんわり書きます。
アイシャドウは塗らずに、細めのアイラインと軽めのマスカラでアイメイクを仕上げます。
チークやリップも素肌の色に近いものを選ぶとヌーディーな感じが出ます。
リップはマットな口紅を選びましょう。
ナチュラルだけど、海外でも注目されているヌーディーメイクの完成です。
View this post on Instagram
【ダウンスタイル】
髪の根元近くから毛先までしっかりと巻いたダウンスタイルとヌーディーメイクは相性ピッタリです。
小さめのヘッドドレスや花かんむりを合わせてください。
エンパイアラインのドレスにヌーディーメイクを合わせる花嫁が多いです。
【透け感のある前髪】
ゆるめのアップスタイルに透け感のある前髪で軽さを出しましょう。
シンプルなヘッドドレスがヌーディーメイクを引き立てます。
秋冬向けのブーケと相性が良いです。
個性派!落ち着いたカラーのクラシックメイク
スモーキーなカラーを使った個性派メイクの画像です。
アイシャドウを暗いブラウンやカーキでグラデーションにします。
アイラインは目尻を太めに引き、マスカラをしっかりつけます。
アイシャドウのカラーが落ち着いた色なので、アイメイクをしっかりしてもどこか落ち着きのある雰囲気に仕上がります。
チークは薄く広く塗り、こちらも肌の色に近いナチュラルなピンクを使用します。
リップはブラウン系の口紅でマットにして大人っぽさを出しましょう。
View this post on Instagram
画像引用:Instagram:個性派!落ち着いたカラーのクラシックメイク
【かっちりした流し前髪】
伸ばした前髪を綺麗に流して、かっちりとしたヘアスタイルが合います。
顔まわりをスッキリさせるアップスタイルがオススメです。
ゆるさを出さず、落ち着いた雰囲気のある花嫁になれます。
【低めのポニーテール】
クラシックな雰囲気に合わせた、低めポニーテールが落ち着いた雰囲気にマッチします。
前髪はおでこが全部出るようなオールバックのスタイルにすると、クールな仕上がりになります。
歴史のあるチャペルでの挙式にオススメです。
個性派!カラードレスに合わせたリゾートメイク
お色直しの参考になるカラードレスに合わせたメイクです。
画像は鮮やかなグリーンのドレスとプルメリアの花かんむりに合わせたリゾートメイクです。
ドレスに合わせたグリーンのアイシャドウをまつげの近くに2~3mmの幅で塗ります。
まぶたにラメのあるアイシャドウ使うと、暗めのカラーでも明るい目元に仕上がります。
チークとリップは、グリーンとの相性抜群のオレンジ系で合わせて、リゾート感を演出します。
View this post on Instagram
画像引用:Instagram:個性派!カラードレスに合わせたリゾートメイク
【ギブソンタック】
ゆるめのギブソンタックがリゾート感のあるメイクに合います。
顔の横に少し髪を残し、あとはねじって後ろへまとめましょう。
後ろの髪をねじ込んでいる部分には、大きめの花のヘッドドレスでメイクとの統一感を出してください。
【ダウンスタイル】
おでこを全部出したダウンスタイルに花かんむりはリゾートウエディングの王道です。
おでこを出すことで顔まわりがスッキリして、個性派のメイクを引き立てましょう。
髪は根元は毛先までしっかり巻いてください。
今回のまとめ
今回は、人気のブライダルメイクを5つ、画像と合わせて分かりやすくご紹介していきました。
人気のナチュラルメイクにもいろんなやり方がありましたが、カラーを変えるだけでブライダルメイクの印象は大きく変わります。
個性派メイクにもチャレンジして、ぜひあなたらしさを出しましょう。
以上人気のブライダルメイク5選はいかがでしたでしょうか?
画像を参考に、あなただけのブライダルメイクを見つけてくださいね♪