ブライダルメイク

ブライダルメイクでの失敗!古い時や下手な化粧はどんな感じ?

ブライダルメイクが古いとは?ダメな例を紹介!

ブライダルメイクが古いとは?ダメな例を紹介!

 

古いブライダルメイクがどんなメイクなのかを知っておけば、ここを直して欲しいと要望を伝えやすいです。

ですので、ここではブライダルメイクが古いと言えるポイントをご紹介します。

 

ファンデーションの厚塗り

ブライダルメイクは通常より濃いメイクなので、ベースメイクやファンデーションをしっかりします。

しかし、厚塗りというわけではありません。

 

ブライダルメイクだけでなく全般的なメイクに言えるのですが、今の流行りは透明感のある肌です。

真っ白で能面のようなメイクになってしまっては時代遅れです。

ですので、しっかりと肌を仕上げつつ、素肌のようなナチュラルな仕上がりにしてもらいましょう。

 

マットな赤い唇

リップライナーでくっきり唇を囲い、真っ赤な口紅をマットに塗ってしまったリップは古いです。

ひと昔前の女優さんのような印象を受けます。

 

このままだと唇だけが主張されたメイクになってしまいます。

そこで、少しピンクが入ったカラーの口紅やグロスなどを使ってみましょう。

立体感のある口元に仕上げると今風の可愛らしい印象になります。

 

キリッとした太い眉

眉山がはっきりしているキリッとしたきつめの眉毛は、バブル時代を思い浮かべます。

眉毛で顔の印象が左右されますので、ここは気をつけておきたいポイントです。

眉の輪郭をわざとぼかして柔らかいイメージの眉毛にしてもらうのが良いでしょう。

 

凛(りん)
凛(りん)
くっきりはっきりしすぎたメイクは、古いと感じてしまうメイクなんですね!
結(ゆい)先生
結(ゆい)先生
今は素肌のような透明感を出すメイクが流行っています。
古いと思わせるポイントを押さえつつ、流行りのメイクも勉強しておくと良いでしょう。

 

ブライダルメイクのトレンドについてはこちらを参考にしてくださいね♪

ブライダルメイクのセルフって?基本は?トレンドについても!

 

ブライダルメイクが下手だったら?手直しはどうする?

ブライダルメイクが下手だったら?手直しはどうする?

 

お願いしたプロのメイクさんのブライダルメイクが下手だと感じた場合の、手直しやイメージの伝え方をご紹介します。

当日はあなたにとって特別な日ですので、まずは妥協せずに気持ちを伝えることが大切です。

気に入らない部分が少しでもあれば諦めないでください。

 

仕上がりがイメージと違った場合

好きな女優さんの写真や気に入っているメイクの写真などを見せましょう。

言葉で伝えるよりも目で見てもらう方が早いです。

さらに、写真であれば伝えづらい雰囲気なども全て伝えることができます。

 

また、当日着るドレスの写真やアクセサリーを試着した際のアップ写真を用意しておくと、メイクさんも当日のイメージがしやすくなります。

リハーサルの時のブライダルメイクの写真も忘れずに撮っておきましょう。

本番の仕上がりがなんか違うと感じた時に役に立ちます。

 

部分的にメイクが気に入らない場合

ブライダルメイクが全部気に入らないわけではなく、一部分だけ惜しいと感じている場合はそこを具体的に伝えてください。

 

  • アイラインの引き方はこうじゃなくて、もっと目尻を跳ねあげてほしい。
  • チークが濃すぎるから、もう少し薄いカラーにしてほしい。
  • 唇がマットな仕上げで目立つので、グロスなどで立体感を出してほしい。

 

以上のように、分かりやすく伝えることで理想のブライダルメイクに近づけることができます。

 

メイクさんと相性が合わない場合

こうしてほしいと伝えても、プロのメイクさんのこだわりでここは直せないと言われることもあります。

それでも、やっぱりあなたの思い通りのブライダルメイクがしたいと思ったら、思い切って担当者を変えてもらいましょう。

 

メイクさんに直接言いづらければ、プランナーさんに相談してみてください。

勇気がいることですが、一生の思い出になることなので納得の行くまで行動しましょう。

 

こだわりの部分だけはセルフでさせてもらえることもあります。

ですので、アイシャドウだけは自分でしたい場合など、部分的にこだわりが強い場合もメイクさんに相談してみましょう。

当日、最高のあなたでいるためにできることをしてくださいね♪

 

メイクリハーサルを成功させるポイントはこちらを参考にしてくださいね♪

ウェディングドレスのメイク!リハーサルやブライダルメイクの化粧品についても!

 

今回のまとめ

 

この記事では、ブライダルメイクでの失敗と体験談、ブライダルメイクが古くダメな例について、さらにブライダルメイクが下手だったときの手直しについても詳しく説明していきました。

 

先輩花嫁の体験談から、ブライダルメイクに関するいろんなハプニングがあることが分かりました。

くっきりはっきりとした濃いブライダルメイクは古い印象を与えてしまいます。

具体的にあなたのこだわりを伝えると、プロのメイクさんも手直しがしやすいですよね。

 

以上、ブライダルメイクの失敗についていかがでしたでしょうか?

あなただけのこだわりのブライダルメイクが成功するように、妥協せず思いを伝えてくださいね♪

 

ABOUT ME
さあや
いつも記事を読んでいただき誠にありがとうございます。 新米ライターのさあやと申します。 普段は、フルタイムで働きながら育児に奮闘するワーキングママですが、ブライダルに関する記事をこちらで書いています。 私自身、最近結婚式を挙げた卒花嫁であり、ブライダル関連についてはかなり悩んだ記憶があります。 いろんなことを調べ上げ、かつ、費用を最小限に抑え、私好みのこだわりの式を挙げました。 きっとみなさまも一生に幾度とない結婚式に頭を悩ませていることだと思います。 私の経験を通して、読者さまのお役に立てるような記事を書いていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします☆