グアムのウエディング・挙式

造花ブーケを機内持ち込み!サイズや箱おすすめ4選☆

機内に持ち込めるブーケのサイズは?大手4社比較☆

ブーケを機内に持ち込むにあたって素材の次にポイントになってくるのがサイズです。
つまり持っていくブーケが機内に持込みができるサイズかどうかという事です。
手持ちにしても箱が大きすぎたり、手荷物の数が多いと機内の持ち込みが出来ないことがあります。
ブーケを機内に持ち込みたい場合、各飛行機のサイズを知っておくと便利です。

今回は、各飛行機会社の主な4社の機内に持ち込み出来る箱のサイズを調べてみましたので、こちらを参考にしてみてください。

各飛行機会社の機内に持ち込み出来る箱のサイズ一覧表
飛行機会社 高さ+幅+奥行合計 高さ 奥行
JAL 115㎝以内 40㎝ 55㎝ 25㎝以内
ANA
ユナイテッド航空 22㎝ 35㎝ 56㎝以内
ハワイアン航空 114.3㎝以内 55.9㎝ 35.6㎝ 22.9㎝以内

上記のように航空会社によってサイズが異なってくるので、ブーケを手配するうえでブーケのサイズは大事な部分になってきます。

また、航空会社によっては機内に持ち込める手荷物の個数指定等があります。
場合によっては座席券を購入しないといけないこともあるので、事前に利用する空港会社について調べておくことが重要です。

結(ゆい)先生
結(ゆい)先生
機内持ち込みでブーケの手配をする際は国内線・国際線でも個数や持ち込めるサイスの大きさに違いがあるので持ち込みできるサイズか確認をしておきましょう。

全てのウェディング会社が対応している訳ではありませんが、衣装やベールなどの小物を日本から海外へ輸送し、挙式当日に着用できるドレスサロンやプロデュース会社もあります。
その場合はご自身の持ち込みアイテムを一緒に梱包して輸送してくれる場合がありますのでご自身が申し込みをしたプロデュース会社・ドレスサロンに一度確認をしてみてください。

スーツケースには入れられない!ブーケを持って行くとっておきの方法☆

花嫁のティアラ ダウンスタイルは?どんな風にできる?

造花のブーケだからといっても、そのままの状態で持っていくのは装飾が取れてしまう破損や、形の崩れてしまうなどの可能性もあります。
かといって、スーツケースの中に入れるわけにもいきません。
ブーケのサイズに合った箱もしっかり用意して現地まで持っていきましょう!

造花ブーケを機内持ち込み
プチボックスM #20 ブラック 10組/GF0PBM12-020【01】【取寄】《 ラッピング用品 ・梱包資材 ラッピング箱・梱包箱 ブーケボックス 》

こちらの箱はネットで購入することができるもので、小さめのラウンドブーケが入るサイズのため機内には問題なく運べるサイズになります。
機内持ち込みに関して不安をお持ちであればこの箱に入るブーケで作成すれば問題ありません。
小さめのブーケを検討中されているのであればおススメの一品です。

ブーケの装飾や型崩れを防止できるとっておきの秘策!

こちらは一般的に生花のブーケ用を持ち運ぶ箱です。
窓がついているので、空港の人もブーケが入っているという事がわかるので丁寧に扱ってくれる方もいます。
また、持ち手がついているので運びやすいです。

ブーケ用の箱なので中には固定できるくぼみや、留め具がついてたりしますが機内持ち込み用の箱ではないので持ち手部分を組み立てると高さが出て機内持ち込みサイズを超えてしまう箱もありますのでご注意ください。

箱の中が倒れていないか、装飾が取れていないかなど気になってしまう方には窓が付いている箱がおススメです。

ブーケ用の箱が用意できない…そんな時の優れものをご紹介!


こちらは、ブーケ用ではなくデコレーションケーキを入れるための箱です。
ですが、ケーキを衝撃から守るためにもしっかりとした作りのため小さめのブーケをしっかり入れることができます。

中が見えるような窓がない為、一見は食品に見えるので空港の検査時にチェックされる可能がありますが、中を見せれば造花のブーケなので問題ありません。
ネットで購入することができますが、1枚で売っているところもあれば、最低注文数が50のところもあったりするので注文するときには気を付けましょう。
また、ドールケーキや、2段ケーキが入るような高さのある箱であれば、ボリュームのあるラウンドブーケを入れることができるのでおススメの一品です。

費用を少しでも抑えたいときの節約必殺技はコレ!


ズバリ★紙袋です。

ブランド物のショップ袋などは紙質もしっかりしているので、プリザーブドフラワーなどの壊れやすいものは避けたほうがいいですが、ワイヤーなどが入ってしっかりとした作りの造花ブーケであれば紙袋でも問題ないかと思います。

「手持ちだったら箱でなくてもいいかな」という新婦さんであれば、わざわざ箱を買う必要もないのでおススメの方法です。

「形が崩れて心配…」という事であれば、少しブーケよりも大きいプラスティックの収納BOXなどを紙袋の土台として先に入れてからその中にブーケを入れれば崩れる心配もありませんのでコストも抑えられて一石二鳥です★

海外ウェディングでもオリジナルブーケを持参するためのポイントはこちら!

いかがでしたでしょうか。
今回は、機内へブーケを持ち込む際のポイントやおススメのブーケを入れる箱をご紹介させていただきました。

押さえておくべきポイント
  • ブーケを自己手配する場合は造花で用意をする
  • 手持ちで機内に持ち込めるサイズ・個数を確認しておく
  • サイズに合った入れ物を用意しておく

色々なサイトやプレ花嫁様同士の情報交換をして、情報取集をした知識をもとにこだわりを持って自己手配をされている方もたくさんいらっしゃいます。

ですが、きっと準備を進めていく中で不安や心配なことが出てくると思います。

すべて自分で手配しようとするとかなりの負担にもなるので、頼れる部分は業者に頼んだり、何か手作りされる場合は時間に余裕をもって、大切な結婚式のためにもぜひ楽しんで準備を進めていただければと思います。

ABOUT ME
ひより
はじめまして。新米ライターのひよりと申します。記事を読んで頂きありがとうございます。以前はリゾートウェディングプランナーとして結婚式のお手伝いをさせていただきました。自身の結婚を機に退職をし、今は「1人でも多くの方に素敵な結婚式を挙げてほしい」と思いライターとしてお手伝いをさせて頂いております。プランナーとして葛藤した日々と自身も卒花した1人として皆様にお力添えができたらと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。